どうしてこんな素晴らしい製品が人気薄なんだろ。買ってみて実感したけど、AppleTVメッチャいいよ。
iTunesに取り込んでいる動画をテレビで視聴できるって予想以上に便利だったよ。

スポンサードリンク
AppleTVを買った理由
今回、AppleTVを購入したのは、もちろん「iTunes内のコンテンツをテレビで視聴したい」という理由から。
前々から検討はしていて、本当に必要なの?いらなくね?などと葛藤した結果、やっぱりあったほうが便利だなという結論に。
ウチのテレビはREGZAくんなので、動画だったらMPEG2に変換して送り込むことができるんだけど、いいかげん面倒になんだよね。手間かけてファイルを持っていっても、結局「みれません」ってことも多いし。
この記事に書いてあるRipItというMacアプリで動画を取り込むんだけど、
その後、MPEG2にごにょごにょ変換してからテレビ側にコピーする。時間も手間もかかって結構大変なんですわ。
Macに取り込んだら、そのままテレビでみれるという魔法の箱が1万円未満で手にはいるのだから、買うしかないでしょ。
HDMIケーブル込みでも1万円以下という価格設定も後押ししてくれた。
Huluも観れる
AppleTVならHuluに対応しているから、大画面で海外ドラマや映画を視聴できる。
ええっと、最近はインセプション、マトリックスが追加されたのか。おぉ、スラムダンクは惹かれるなぁ。
筐体がとんでもなく小さい
AppleTVは小さい、という認識はあったんだけど、実物を見てみると驚く。こんなに小さいとはね!黒くてピカピカしていてとてもキレイ。
これならテレビのそばに置いておいても全然邪魔になりませぬ。

背面はこんな感じ。シンプルですな。

セッティングも楽チン
HDMIケーブルと電源ケーブルを差し込んで、しばらく待つ。起動したら、Wi-Fiの設定をして、iTunesに接続すればいいだけなので、10分ぐらいで設定できた。
Apple製品なんだから、説明書なんか読まなくてもいけるっしょ。ってノリでやってみたら、本当に簡単にできちゃった。
iPhoneで操作できる
AppleTVを手にいれたら真っ先にやりたかったiPhoneを使った操作。スマフォでテレビを操作するなんて、先進的でかなり楽しい。
RemoteっていうApple謹製のアプリが用意されているんだよね。

カテゴリ: エンターテインメント, ミュージック
AppStoreで詳細を見る
実際の操作感も悪くない。ウチのREGZAくんはリモコンの受信感度が悪いので、意識してリモコンを向けてあげないといけないんだけど、Remoteはそんなこと関係ないので、どこ向きでも操作できてしまう。リモコンなのにテレビに向けなくてもいいってこういう感覚なのか~。
Remoteは検索時に便利
文字を入力する場面ではRemoteが大活躍する。標準のリモコンはシンプルでかっこいいけど、文字入力するには役不足。十字ボタンでコツコツ一文字入れるなんて面倒でしょ?日本語入れられないし。
例えば、AppleTVならYouTubeをテレビで観ることができるようになるんだけど、動画を検索するときにiPhoneでフリック入力できるのは非常にありがたい。

右はYouTubeを検索する際のRemoteの画面。私が好きなWORLD ORDERを検索している。いや、ここは日本語のキーワードで検索しろよ俺。
iTunesライブラリを参照する必要あり
これは自分の調査不足だったんだけど、AppleTVでiTunesライブラリのコンテンツをみるんだから、Macを起動しておかないといけないんだね。写真に関してはiCloudにアップしちゃえばフォトストリームでみれるけど、動画は無理ですか。そうですか。
まとめ
AppleTVがあれば、iTunes内のコンテンツをテレビで楽しむことができる。これまで以上にiTunesに依存することになりそうだ。
Apple ハイビジョン対応 Apple TV MD199J/AAppleTVにはHDMIケーブルは付いていないので別途購入する。
PLANEX ハイスピードHDMI Ver1.4ケーブル 1m (PS3/Xbox360) PL-HDMI01-EZ [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]スポンサードリンク