そもそもブログの更新頻度が落ちているくせにブログエディタアプリのレビューなんておこがましいかもしれないが。「Posts」というブログエディタが気になったので使ってみた。

スポンサードリンク
Postsとは?

カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
AppStoreで詳細を見る
PostsはiPadに対応するブログエディタアプリ。wordpress.com、セルフホストのWordPress、GoogleのBloggerに対応している。
UIがかっちょいい
見た目やボタンの配置などが実にキレイに作られている。なので、操作する上で特に迷う場面はないはず。個人的に好みのインタフェースだなー。

基本的な設定はもちろん
記事に関する設定関連は一通り揃っているので、通常は困らないはず。スラッグも指定できるし、記事の公開日の指定も可能。特にタグについては、登録してある登録済みの中から選べるのがポイント高い。私が常用しているPosterだとできないんだよねぇ。

実に惜しい
基本機能は押さえてあるPostsだが、残念なところがが2点ほど。
- TextExpander未対応
- エディタのフォントサイズが変更できない
私はHTMLタグを自分で入力したいヒトなので、TextExpanderなしにはブログが書けない(書きたくない)。エディタ系のアプリなら基本的にTextExpanderに対応しているだろうという大きな勘違いをしているぐらい。
それから、おじさんは最近視力が落ちてきているので、できれば大きめな文字にしたい。リッチエディタモードのSizeで変えられるのかとおもいきや、font size=""とかタグが入力されてるし...。
わがままかもしれないが、これらが解消されればメインのアプリとして使っていきたい。
気軽に使えるブログエディタ
ブログエディタ「Posts」はHTMLタグなんて気にせずにガシガシ文章を書ける方にオススメできる。だって今なら無料なんだぜ!これからWordpress、Bloggerでブログを書いてやるんだぜ!という方はこの機会にぜひ。

カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
AppStoreで詳細を見る
私が愛用しているのはこれね。

カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
AppStoreで詳細を見る
スポンサードリンク