前回のエントリーからの続きで、Markdownエディタを探してるんだけど、Bywordが良さげ。
スポンサードリンク
Bywordとは?
Byword 2.0.1(¥250)(記事公開時)
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
AppStoreで詳細を見る
BywordはMarkdown記法で書けるように最適化されたテキストエディタ。
試した中では一番シンプルで使いやすいんじゃないかな。情報源はこちら。
iPhone(iPad)用テキストエディタでお気に入り11アプリの特徴を整理してみました!の続き~『Byword』と『Squarespace Note』も気に入りました!~ - @hebyumetan
フォントのカスタマイズ
フォントがいくつか選べるのと、サイズの変更が可能。最近はもっぱら見えにくくなったので、基本は大きめに表示。背景やデザインがシンプルで落ち着いているのがまたいい感じ。
キーボードアシスト
Bluetoothキーボードが使えない場面ではもう必須。ご覧のとおり、ヘッダー、リンク、画像、リストはワンタッチ。おまけにカーソル移動もできちゃうという。いいねぇ。
保存先も選べる
書いた文章はiCloud、Dropbox、ローカルに保存することができる。Mac版も購入すれば最強だな。あとでポチるか。
他にも、クリップボードやメールなどにエクスポートできる。あ、Open inでPosterにも転送できる〜。
文章を書きたくなるエディタ
ちなみにこの記事はBywordで書いているんだけど、なんだか心地いいなー。あ、今気がついた!行間の空き具合がちょうどいいのかも。こういうアプリ大好きです。
アドオンでブログに投稿できるらしいんだけど、そこはPosterに任せようかな。記事内の画像はブログサーバーで管理したいので、画像のアップロード機能が必要なんでね。Bywordは下書き専用かな。
Byword 2.0.1(¥250)(記事公開時)
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
AppStoreで詳細を見る
スポンサードリンク