Flipboardが気持ちよすぎる。
ほとんどの操作がフリックで事足りるって、こんなに使いやすいんだね。ページがめくれるアニメーションもすごく好き。
ここ最近は毎日のようにFlipboardを触ってるので、もっと便利な使い方はないものかと模索中。
今さらなんだろうけど、Googleリーダー経由でRSS記事を読めるんだよね。

スポンサードリンク
FlipboardでRSSを読むメリット
FlipboadとReederを比べた場合、一覧性はFlipboardが劣っている。1画面で2、3記事しか見ることができない。だから、大量のRSSをタイトルだけみて読み飛ばすような運用には向いていない。
けど、視認性はFlipboardのほうが強い。
特に、海外サイトの記事についてはFlipboardのほうが都合が良いことに気がついた。英語の記事をサラッと読めるような語学力がなくても、写真などの画像をパラパラみて、気になったら後でじっくり読めばいい。
FlipboardでRSSを読む設定
Googleリーダーの設定はとても簡単。
右上の虫メガネをタップ。「アカウントの追加 -> Googleリーダー」を選ぶ。

Googleアカウントでログインしたら、Flipboardのアクセスを許可する。
設定はこれだけ。

気になった記事はあとで読む
私は気になった記事を「後で読む」でPocketに送信する。

Flipboardのユーザーインターフェースは触ってみるだけでも楽しくなるよ。無料アプリだから、ぜひ使ってみてほしい。

カテゴリ: ニュース, ソーシャルネットワーキング
AppStoreで詳細を見る

カテゴリ: ニュース
AppStoreで詳細を見る
スポンサードリンク