Googleリーダー騒ぎについて、RSSがなくなるわけじゃないので、まだ楽観視しているんだけど甘いかな?とりあえず、この騒動に便乗して代替えとしてPocketが使えないか検討してみた。

Photo by tetradtx
スポンサードリンク
なんともタイミングが悪いこと
昨日書いた記事内容がRSSリーダーアプリのMr.Readerだったんだけど、公開した後、TLを見てGoogleリーダー廃止のことを知った。またまた〜釣りなんじゃないの?と半信半疑で調べてみるとどうやら事実のようだ。
思い切ったね〜、Googleさん。まあ、Webサービスの止め時って難しいよね。バッサリいくしかなかったんだろうね。
私も毎日使っているだけにダメージあるけど、執行猶予の3ヶ月以内に世界のどこかの誰か様がなんとかしてくれるだろうという、完全他力本願思考。だから全然問題なし。今までありがとうGoogleリーダーさん。
Googleリーダー亡きあとはどうする?
何とかなると思っているので、あまり真剣に考えていないんだけど、ちょっと試したいことがあったので実際にやってみた。
RSS Feed -> Blogtrottr -> Gmail -> ifttt -> Pocket
という大変大げさな運用。FeedをPocketまで持ってくることができれば、全文で読めるし、iPhoneやiPadでも見やすいかな?と考えたわけだ。
本当はBlogtrottrから直接Pocketへ送りたかったんだけど、どうにも上手くいかなかったので、Gmailとiftttを挟むことに。
BlogtrottrにFeedを登録
この作戦を実行するにあたって、まずBlogtrottrに登録する必要がある。登録時に使用するメールアドレスはGmailのアドレスを使った。アカウントを登録したら、Googleリーダーからダウンロードしたsubscriptions.xmlをインポートしてFeedを登録しよう。
Gmailでフィルタリング
次に、Blogtrottrから流れてきたメール(from:busybee@blogtrottr.com)にはフィルターで専用のラベルをつけるようにする。分かりやすいように「RSS」というラベルをつけるようにした。

こんな感じね。
iftttにレシピを追加
最後に、iftttに下記のようなレシピを追加する。「GmailでメールにRSSというラベルがついたらPocketに送信する」のだ!

Pocketで閲覧
ここまでの設定が無事に終われば、Pocketに勝手に記事が流れ込んでくる。Pocketで読むときは、一覧性を重視してリストスタイルにしたほうが見やすい。サムネイルがついているし、これなら実用性あるかな?

あ、Pocketって一括削除の機能がないんだった。大量の記事が溜まったときにひとつひとつタップして削除なんてやってられんな。
逆に、溜め込みっぱなしにして、必要な記事だけEvernoteに送るか?うーん、けど、どこまで読んだのか分からなくなりそうだな。スターで印でもつけておくか?
いずれにしても、しっくりこない。
開発者の皆様に懇願
ここはひとつ、RSSクライアントアプリの開発者の方々に頑張っていただくしかないな。
Reeder、Sylfeedについては、どうやるのか分からないけど、非常に前向きに考えているらしいので少し安心。ただ、私が期待しているのはMr.Reader!公式サイトを覗いてみると、
Please sign this online petiton: Google: Keep Google Reader Running. I'm sceptical about the success of this petition, but it's worth a try.
署名しろって、頼りないっす。w
ぜひぜひ頑張って対応してください。お願いします!

カテゴリ: ニュース
AppStoreで詳細を見る

カテゴリ: ニュース, ソーシャルネットワーキング
AppStoreで詳細を見る

カテゴリ: ニュース, ソーシャルネットワーキング
AppStoreで詳細を見る
スポンサードリンク