iPhone版で大人気のカレンダーアプリStaccalのiPad版がリリースされたぞ!iPad mini使いの私にとっては、まさに「待望」だったアプリなんだよ。

スポンサードリンク
Staccalとは?

カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル
AppStoreで詳細を見る
Staccalはキレイなインタフェースと使いやすい操作感を兼ね備えたカレンダーアプリ。iPhoneユーザーの方なら一度は目にしたことがあるんじゃないだろうか?
- 11種類のカレンダー
- 便利なジェスチャーコントロール
- リフィルと背景が変更可能
この他にも六曜表示、週番号、週の開始日選択などなど、カレンダーとしての基本機能はすべておさえてある。私がよく使う予定のコピーも可能。うん、文句ないです。
iPadのカレンダーって
iPad miniを使うようになってから、真っ先に探したのはカレンダーアプリ。いくつか試してみて、Week Calendarに落ち着いていたわけだが、

カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
AppStoreで詳細を見る
「StaccalのiPad版が出る!」
という噂話は流れていたので、Staccalがリリースされるまでの「つなぎ」かな、と考えていた。
Week Calendarもカレンダーアプリとしては優秀なんだけど、Staccalは次元が違う。この動画をみればStaccalの完成度の高さが伝わるだろう。
マルチタッチジェスチャーフル活用
アプリを購入したら、まずはチュートリアルをやってみよう。5分もかからずにStaccalの使い方がわかるようになる。
様々なジェスチャーに対応しているのがStaccalの特徴。ホントによく考えられているんだよね。2本指のスライドで予定の一覧がニョキっと出てきたり、予定をなぞると詳細がポップアップされたりと。
この操作感に慣れてしまうと、他のアプリが使いにくいと感じさせてしまうほどだ。
iPad miniモード搭載
iPad版のStaccalにはiPad miniモードが搭載されている。何のこっちゃ?と思うかもしれないが、あかめさんの記事で丁寧に説明されている。
Retina対応されている大きなiPadと同じではなく、iPad mini用に最適化した表示が可能というわけだ。細部までよく考えられて作られているよね。
そら案内との連携も

カテゴリ: 天気, ライフスタイル
AppStoreで詳細を見る
当たり前といえば当たり前だけど、そら案内との連携もバッチリだ。
今は、この記事に書いてあるローカルでの連携はやめて、Googleカレンダーに追加している。すでに設定済みだったので、Staccalインストール直後からお天気が表示された。よしよし。

Staccalはカレンダーアプリの王様
今回ちょっと褒めすぎかもしれないけど、それほど素晴らしいアプリなんだよー。カレンダーアプリのジャンルでは最強。これほんと。
そうそう、iPhone版を使ってる人はiCloudで連携できる点も嬉しいね。
カレンダーアプリを探しているんだったらStaccal!間違いない。

カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル
AppStoreで詳細を見る
スポンサードリンク