iPhoneを買ったはいいものの、何をどうしていいのかわからないぜ。アプリってなにさ、美味しいのかい?
という段階にいる方を対象に、オススメしたいアプリをご紹介します。これまでの経験則から、このアプリなら不慣れな人でも十分役に立つはず!と思ったアプリをチョイスしました。
実はこれ、タイトルどおりの企画がありまして。iPhoneを買ったころを思い出しながら記事を書いてみるのも楽しそうなので、便乗させていただきました。

スポンサードリンク
はじめに
今回は私が大好きなブロガーの@usigyuさんの記事がきっかけでした。丁寧に書かれた記事は読みやすく、参考になる内容ばかりです。いつもありがとうございます。
私が選んだアプリは以下の5つです。順番にご紹介しますね。
- Sleipnir(ブラウザ)
- Tweetbot(Twitterクライアント)
- LINE(SNS)
- OneCam(カメラ)
- MapFan(地図)
快適なネットブラウジンクを求めて
iPhoneを手に入れて、便利だなと痛感するのは、今までパソコンでしか見れなかったサイトが普通に見れることじゃないでしょうか?
いわゆる携帯サイトとは違う、普通のサイト。移動中や出先でも手軽に調べものができてものすごく便利です。
さらに快適なネットサーフィンをするために、ぜひオススメしたいのがSleipnirです。
これほどスマートフォンに向いているブラウザは現時点では存在しないと思います。SafariやChromeもすごく良いアプリなのですが、ジェスチャーが使えるSleipnirの優位性は私の中では揺るぎません。

カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
AppStoreで詳細を見る

カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
AppStoreで詳細を見る
つぶやいてユルくつながる
Twitterクライアントはイロイロありますが、Tweetbotを選んで間違いないです。そう言い切れるぐらいの安定感があります。
フォロワーが少ないうちは公式アプリでもよいかもしれませんが、遅かれ早かれリストを使うようになると思いますので、最初からTweetbotをオススメします。
当たり前のようで案外実装されていない通知機能がちゃんとついていますし、地味ながら、日時が絶対時間で表示できるのもポイント高いです。

カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ライフスタイル
AppStoreで詳細を見る
無料で使えるコミュニケーションアプリ
言わずと知れたLINEは、問答無用でインストールしておくべきアプリです。
無料で通話できるだけでも便利ですが、「会話」という、いわゆるチャット機能が素晴らしい。豊富にあるスタンプをやりとりするだけでも楽しいんですよ、これが。

カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
AppStoreで詳細を見る
選抜するのが難しいカメラアプリ
ひとつしか選べないとしたら、OneCamを選択します。
静音機能がある、動作が軽快、ほかのアプリと連携しやすい。などが、オススメするおもな理由です。Camera+も捨てがたい。

カテゴリ: 写真/ビデオ
AppStoreで詳細を見る
見知らぬ土地で大活躍する地図アプリ
標準でマップがありますが、あえてオススメしたいのが、このMapFanというアプリです。
最大の特徴はオフラインで使えるということ。ネットワークが使えない状況になってもスムーズに使える地図ってかなり便利です。
忘れもしない東日本大震災のときに、このMapFanが大活躍してくれました。土地勘のない場所にいたので、右も左もわからないような状況だったのですが、MapFanを使って無事に知人の家までたどり着けたんです。本当に助かりました。
また、カーナビとしても使えます。先日はレンタカーを借りたときに、カーナビの操作がイマイチわからなかったので、MapFanにナビゲーションしてもらいました。

カテゴリ: ナビゲーション, 旅行
AppStoreで詳細を見る
まとめ
以上、私がオススメする5つのアプリでした。いやー、オススメしたいアプリがたくさんあるので、厳選するのが大変でした。
ちなみに、今回のお題も含む「かみくれ」というアプリがあります。アプリを使ったユーザが投票することによって神アプリが決まります。もしかしたら、あなたの神アプリが見つかるかもしれません。無料なので使ってみて下さい。

カテゴリ: エンターテインメント
AppStoreで詳細を見る
スポンサードリンク