私のような「忘れん坊将軍」にはリマインダーアプリが必要なんだと、ようやく気がついた。
iOSにもリマインダーアプリがあるんだけど、私的には機能的に中途半端で使えない。
だから、リマインダー専用の有料アプリなら、私のわがままを満たしてくれるだろうと思い、探してみた。
いくつか検討した中で、評価が高いのはDueというアプリ。著名なブロガーさん達の間でも好評だね。たまたまだけど、セール中だったので、速攻でポチッたよ。

スポンサードリンク
リマインダーを登録する
私は電動アシストの自転車に乗っていて、当然、バッテリーがなくなれば充電しないといけない。ところが、毎日充電するわけじゃなく、2、3日おきに充電するのがちょうど良いので、忘れちゃうことが多い。
ということで、「自転車の充電をする」通知を「2日おき」にしてもらうようにDueに登録する。手順は簡単で、
- 画面右上の+を押す。
- 名前を決めたら、時間とリピートの設定。
- 追加を押す。
たったこれだけ。

時間を19時、2日ごとの繰り返し。
この「2日ごと」っていうのがDueを購入したポイント。iOSのリマインダーだと、ここまで細かく設定できないんだよね。Dueすごい。

登録が完了すると、6つのボタンが使える。左から、
- スヌーズ(繰り返し)
- リピートの再設定
- 10分すすめる
- 1時間先送り
- 翌日に先送り
いや、細かい。たかがリマインダーと侮っていたけど、ここまで丁寧に作り込まれていると敬服するね。
タイマーを登録する
次に、1時間ごとに休憩を促すタイマーを追加してみる。
リマインダーと同様に、右上の+をタップする。
時間を設定したら、右上の追加を押せばOK。秒単位まで指定できる。

アラームを追加すると、いきなりタイマーが始まるので、右側にあるスイッチを押すと停止できる。もう一度スイッチを押せば、あらためて1時間のタイマーが始まる。
オサレなスイッチだね。

集中すると、経過時間を忘れることが多々ある。けど、こうやってタイマーを設定しておけば、適度に休憩入れられるようになるな。
今後は徐々に、Dueのリマインダーを使うように改善していけば、忘れ物が激減するはず、だ。
まとめ
忘れ物が多い私にはリマインダーアプリのDueがマストアイテムだった。
まだ使い始めたばかりだけど、習慣化されていないタスクをドンドン追加すれば、私だけの神アプリに進化する。
この先、楽しみなアプリを手に入れたよ。今日はテンション高いぜ。

カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
AppStoreで詳細を見る
ちなみに、250円はセール中の価格なり。
スポンサードリンク