若年層のホーム画面には必ず?おいてあるであろうLINEがメジャーバージョンアップしました!
今回の目玉は先行してAndroid版に提供されていた「ホーム」と「タイムライン」!バージョンアップとともに、iPhone版にも追加されましたよ。
TwitterやFacebookとの棲み分けがポイントになりそうですが。簡単にどのような機能なのかをご紹介します。

スポンサードリンク
バージョンアップ内容

ほほう、今回注目の機能は「ホーム」と「タイムライン」ですが、他にも便利な気になる機能がありますね。
タイムラインとは?
LINE上の友だちの投稿を表示する機能です。

Twitterのタイムラインとほぼ同義ですね。自分の投稿(アクティビティと呼ぶらしい)もタイムラインに流れてきます。
流れてきた投稿に対して、「いいね!」やコメントすることができます。「いいね!」はスタンプを使うのが特徴で、LINEらしさがあって面白いです。
ホームとは?
自分の投稿を一覧表示させる機能です。

Facebookでいうところのタイムラインですね。自分の投稿に対する「いいね!」やコメントなんかも閲覧できます。
公開設定とは?
投稿した内容はデフォルトでは友だち全員に公開されます。これが好ましくない場合は友だちを選択して公開範囲を限定できます。

これって結構重要な機能です。TwitterやFacebookと差別化できる部分ですね。不特定多数に対して自己表現したいのであれば、Twitterが向いています。家族やごく身近の友だちにとどめたいのであれば、LINEの投稿の出番ですね。
たとえば、私だったら家族間にしぼって使うかなー。学生さんだったらサークルや部活の仲間で公開すれば盛り上がりそうですよね。
他にも追加機能が
スタンプが履歴管理されるようになってます!よく使うスタンプがすぐに探せるので、地味に嬉しい機能です。

まとめ
iPhoneアプリLINEにも「ホーム」と「タイムライン」が追加されました。今後も、より便利になるバージョンアップがされることを期待しています。

カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
AppStoreで詳細を見る
スポンサードリンク