これまで何度もキャリアを変えてきたけど、Softbankにしたのは最初にiPhoneを取り扱ってたから。「つながりにくい」という定評があったから不安だったけど、割と不自由してない。
けど、iPhone5の登場でまた選択を迫られている。
iPhone5が魅力的なことは言うまでもないが、固定費を抑えたいのは当然のこと。なので、auとSoftbankが具体的にどんな料金プランとキャンペーンを打ち出すかによってMNPも十分ありえる。
さて、どちらにすべきか?

スポンサードリンク
au料金プラン

各月のデータ通信量が7GBを超えた場合には、通信速度が128Kbpsに制限される。別途、「エクストラオプション」を申し込むと、通信速度の制限がなくなる。(7GB超過後、2GBごとに2,625円 (税込) がかかる。)
さらに、テザリングするためにはオプションを申し込んで、別途525円かかる。
端末代は
iPhone5は希望小売価格として、16GBモデルが実質0円、32GBモデルが実質10,320 円、64GBモデルが20,640円となります。お客さまは本日より全国の auショップ、PiPit、au取扱い店にて予約の受付を開始します。
ということで、端末代は割賦にしたら毎月割で相殺ってことかな?(追記:16GBの端末でMNPすれば0円。機種代金)
ここまでで、
980円 + 315円 + 5,985円 + 525円 = 7,805円
割引を考慮する
まず、テザリングオプションは2年間無料キャンペーンがある。
さらに、auへMNPした場合、女子割(男子割もある)というものがあって980円割引される。
KDDI、沖縄セルラーはMNPを利用してご契約と同時に「誰でも割」または「スマイルハート割引」と「ISフラット」にお申し込みいただいたお客さまを対象に、auスマートフォンのご利用料金から最大24ヶ月間、毎月980円 (税込) を割り引く「乗りかえ割引キャンペーン」を実施しています。
もうひとつ、LTEフラットキャンペーンなるものが適用できるので、LTEフラットが525円割引される。
ということは、MNPしたとすると、
(980円 - 980円) + 315円 + (5,985円 - 525円) + (525円 - 525円) = 5,775円
もし、auスマートバリューが適用できればさらにお安くなる。
Sofbank料金プラン
一方、Softbankは、

16GBだと、
980円 + 315円 + 5,460円 = 6,755円
端末代を割賦にした場合は、月々割で相殺。
割引を考慮する
Twitterで孫さんが古い機種から移行を促すキャンペーンをやりそうな発言をしていたけど、

MNPなら自分のホワイトプラン(i)が2年間無料。
もしくは、iPhone4、4Sから機種変更した場合は、自分ではなく家族のホワイトプラン(i)が2年間無料になると。ということは、カミさんと同時に機種変更すればいいのか?
(980円 - 980円) + 315円 + 5,460円 = 5,755円
ってことか。
まとめ
5,985円と5,755円ならどっちもどっちな気がするけど、auならテザリングできるのか。
追記:5,460円と5,755円ならauのほうがいいな。テザリングのおまけつきだし。
けど、SoftbankからauへMNPだったら、契約解除料9,975円を考慮しないとな。
ということで、まだ決めかねているところなり。
追記:ソフトバンクは端末の下取りキャンペーンを9月21日からはじめる。ちなみにヤフオクの相場と比べるとかなり安い。
した ...
こちらの記事もどうぞ
スポンサードリンク