Androidユーザーなら知らない人はいないであろう「ジョルテ」がいよいよiOSに登場。
隣のAndroid大好きっ子が「ジョルテいいよ!」「やっぱりジョルテだよ!」と口うるさく言ってたから、iPhoneで使えるっていうのは興味深い。
ジョルテがどれだけ良いものなのか試しながら、これまで私が購入したカレンダーアプリたちと比較してみる。

Photo by skyseeker
スポンサードリンク
まずは基本的な月表示
私の場合は、一日にいくつもアポが入ることはないので、基本は月表示で見渡せたほうが使いやすい。なので
まずは、月表示で並べてみた。


こうして並べてみると、同じ月表示でも、ずいぶん見た目が違うことがわかる。
月曜始まりにするとか、六曜表示なんかは、どのカレンダーでもできる。もちろん、カラーやデザインの変更もできるようになっていて、それぞれの個性が出ている。
結局は好みなんだけど、私はTapCal、Staccalが好き。
予定の登録方法
次に、よく使う「予定の追加」のやり方。
ジョルテ
予定を入れたい日付を選んで、右下の方にある+を押せば、時間や場所を編集する画面が登場。
日付をダブルタップすると、その日の予定がリストアップされる画面が表示されて、そこから新規登録することもできる。

さいすけ
オーソドックスな入力の仕方は、右上の+ボタンを押して、編集画面を表示する方法。
もうひとつの方法は、ダブルタップして日表示にしてから長押しする。すると、予定をドラッグして追加することができる。

TapCal
画面右上の+ボタンを押す、もしくは特定の日付を長押しすることで、入力画面を呼び出せる。直感的だね。

Staccal
TapCalと同様、右上の+ボタンを押すか、日付をダブルタップすると、簡易入力画面が表示される。終日予定ならこれで完結。詳細を入れたい場合は「詳細を編集」を押せば、編集画面が表示される。

アイコンのバッチ
アイコンのバッチ表示機能は個人的に必須なんだけど、さいすけとジョルテは未対応のようだ。
アイコンのバッチって目がいくから、大事な機能だと思うんだけどなー。実装しないなんて、もったいないよね。

キラークイーンかっこいい。
Googleカレンダーとの同期
これまた私には必須機能。
直接同期できるのは、ジョルテ、さいすけ、TapCal。StaccalはiOSのカレンダー経由で対応している。
直接同期の場合、若干のタイムラグがあったりするので、できれば直接同期のほうが嬉しいな。
価格
気になるお値段のほうは?
- ジョルテ 無料
- さいすけ 850円
- TapCal 600円
- Staccal 250円
カレンダーアプリって、値段が高いイメージあったけど、Staccalは250円だし、ジョルテなんか無料なんだよね。
基本機能はどのアプリも大差ない。そういう意味では無料アプリのジョルテ頑張ってるな。そういえば、ジョルテは広告も出ないんだけど、どういうビジネスモデルなんでしょう?
まとめ
ジョルテは無料のカレンダーアプリ。改善の余地はまだあると思うけど、無料でこれだけの機能を揃えていると考えれば、喜んでくれるユーザーも多いと思う。

カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル
AppStoreで詳細を見る
そういえば、初めて買った有料アプリが「さいすけ」だった。高かったけど、買わずにはいられなかったのをよく覚えている。

カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
AppStoreで詳細を見る
今時はUXっていうんですか?そのあたりがアタマひとつ出てるのはやっぱりStaccalだね。多機能なんだけど、直感的。オサレでカスタマイズも豊富。

カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル
AppStoreで詳細を見る
けど、Googleカレンダー直接同期ができないという理由から、実際使っているのはTapCalという歯痒さ。なんとかならんかな。

カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
AppStoreで詳細を見る
スポンサードリンク