iPhoneで電子書籍を読むのって結構無理がある。かといって、iPadを片手に満員電車にのる人も中々いないだろう。邪魔だし。
だから、iPhoneとiPadの中間サイズとなるiPad minはかなり期待していたんだけどねぇ。どうしてもイマイチ感が拭えない。
こんまり(近藤麻理恵)さん風にいえば「ときめかない」という残念な感じだ。
ところが、ところが。
11月に発売される「Kindle Paperwhite」にはグッとくるんだよ!ほしいんだよ!うん、買うよ。

スポンサードリンク
まさかのKindle Paperwhite
うーん、まさかKindleを選ぶとはなー。自分でも驚く。
- 本体重量が約200gということで軽い!
- バッテリーが8週間もつ!8週間って!
- ディスプレイはバックライト付き!
- とにかく安いよね!
少し考えただけでもこれだけ理由が出てくる。
なによりも軽い

Photo by gemsling
Kindle Paperwhiteが213g、iPad miniが312gということだから、約100gの差。長時間持つ事を考えたら10gでも軽い方がいい。
バッテリーが異常にもつ

Photo by Jami3.org
他の端末は時間単位で表記するのに、Kindle Paperwhiteは8週間って。モノクロだし、消費電力が圧倒的に少ないんだろうけど、桁違いだよね。
充電する事を忘れてしまいそうだ。
お手頃サイズの6インチディスプレイ

このサイズなら片手で十分ホールドできる。バスや電車で移動中に使う事を考えると、このぐらいがちょうど良いと思える。
ディスプレイサイズが6インチということで、iPhoneよりは見やすいはずだしね。
何冊買っても場所をとらない

Photo by Saltygal
電子書籍だから当然だけど、本を買っても本棚に納める必要がない。
部屋の限られた空間をむやみに占拠しないというのは非常にありがたい。ウチの部屋なんか狭いんだから、なおさら。今後はなるべく電子書籍を買う事になるよ。
大好きな漫画を快適に読める
さすがにすべての最新刊がある訳じゃないけど、ワンピースやジョジョの新しいコミックスが読めるのはかなり嬉しい。
ワンピースの最新刊が読める。(記事執筆時点)