Macといえば、起動時に「ジャーン」という音が出ます。Macらしさを感じていたかったので、しばらくは気にしていませんでした。
ところが先日、Huluでドラマを大音量でみたことを忘れていて、翌日Macを起動。スーパー大音量で思わず「ビクッ」となる始末。これってもし、外出先で鳴っちゃったら結構恥ずかしいかも、と思うようになりました。
ということで、起動音を消す方法を探してみたんです。いくつかやり方があるようですが、Lion以降で動作する「StartNinja」というアプリを使って設定を変えることにしました。Mountain Lionでも問題ありませんでした。
アプリの導入と設定方法は、あっけないほど簡単でしたよー。

Photo by Glass Photo
スポンサードリンク
ダウンロードしませう
下記サイトからStartNinjaをダウンロードしてください。
インストール
インストール方法はMacでよくあるやり方。ApplicationsにStartNinjaを放り込みましょう。

StartNinjaの設定
StartNinjaを起動すると、このような画面に。「Get Current Setting」を押して、現在の状態を取得します。

おそらく、「ON」になっていると思うので、「OFF」に切り替えます。

はい。たったこれだけで、起動音が鳴らなくなりました。
まとめ
Macの起動音が気になったら、StartNinjaで設定を変更して鳴らないようにしちゃいましょう。
ただし、起動音がなくなると若干寂しくなります。StartNinjaの導入は自己責任でお願いします。
スポンサードリンク