思うところあって、iPhone標準のメールアプリを使うことにした。

Photo by bengrey
スポンサードリンク
Gmailアプリがお気に入り
何度か同じことを書いている気がするが、私がiPhoneで使っているメールアプリはGmailの公式アプリ。
知人にもキャリアメールは公開せずに、PC向けの普通のメールアドレスでやり取りしている。会社のメールもGmailに転送して、すべてのメールをGmailに集約することで、メールアプリもGamilの公式アプリひとつで済むようにしている。Gmailの公式アプリがまた使いやすいんだよね。これまで、バージョンアップを経て、かなり使いやすいメールアプリに成長した。リリース当初から使い続けているお気に入りアプリのひとつだ。
今朝、バージョンアップの通知が。2.0.1ということでマイナーバージョンアップね。日々改善されていくなー。良いことだ。

カテゴリ: 仕事効率化, ソーシャルネットワーキング
AppStoreで詳細を見る
iPhone標準のメールアプリを併用する
ところが、最近、仕事の環境が変わってきたことで「会社のメールをGmailに転送する」のはセキュリティ上、あまりよろしくない状況になった。もし、仮にGmailのアカウント情報が漏れて乗っ取られたりしたら目も当てられない。利便性は損なわれちゃうけど、とりあえずGmailに転送するのはやめることにした。
さて、そうは言っても仕事のメールもiPhoneで受けたい場面もあったりするので、Gmail以外のメールアプリを検討する必要があるのだが、残念ながら私の中で「これだ!」と呼べるアプリがない。近々リリースされるであろう期待のメールアプリ「Mailbox」はどうやらGmail専用らしいし、困ったものだ。
まあ、グチグチ悩んでいても始まらない。ここはひとつ原点回帰ということで、iPhone標準のメールアプリをホーム画面に戻して活用する、という結論になった。Gmail以外のメールも受信できるSparrow的なアプリが出現しないかなー。UIが気に入ったら有料アプリでも買うんだけどなー。
久しぶりのメール設定
iPhoneのメール設定だが、普通のPOPアカウントなので「その他」から追加する必要がある。そういえばそうだった。

そして、データの取得方法。まず、プッシュかフェッチかってところだけど、リアルタイムである必要がないので、フェッチでいいかな。プッシュだときっとバッテリーにやさしくないだろう(未検証)し。15分ごとに確認してくれれば十分。

メールを一括操作する方法
無事にメールの設定を済ますと、メールサーバーに残してあったメールたちがダラーッと受信された。よしよし、これでOK。
えーっと、じゃあこのメールを既読にしよう…あれ?まとめて既読って機能ないの?じゃあ、トントンひとつひとつタップして…ってやってられん!
そういえば!裏技的にまとめて既読にする方法があったよね。
- 一覧画面で編集をタップ。
- メールを一通選択。
- 右下の「マーク」を押しながら選択を解除。
- 「マーク」を押していた指を離す。
- 「開封済み」を選ぶ。
すると、不思議なことにすべてのメールが既読になる。腑に落ちない操作だけど、とりあえずよかった。
さて、これで標準メールアプリを使う準備ができた。ホーム画面にメールアプリがふたつ並ぶのはイマイチだけど、現状では仕方がないかな。
思うところあって、iPhone標準のメールアプリを使うことにした。
スポンサードリンク