知り合いのiPhone4Sが故障したらしい。
なんでも、Youtubeをみるときに音量バーが表示されないとか。おかげで、無音でYoutubeをみるしかないとなげいていた。似たような症状を調べてみると、どうやらドックコネクタの故障みたいだね。
もちろん、修理屋さんに持っていけば直りそうだけど、それなりに費用がかかる。タイミングが悪いよなー、とアタマを抱えていた。そりゃねぇ、iPhone5の発売時期が迫っているからねぇ。
みんながウワサしているとおり、Appleが9月12日に発表会を行うことを明らかにした。
招待状には"It's almost here."、そして12という数字の陰に"5"の文字が。

Photo by 9to5Mac
スポンサードリンク
名称はiPhone5で確定か?
最初にチラ見したときは見落としたんだけど、"12"の陰を"5"にするって発想が面白いな。こういうチョットしたことがAppleってイチイチおしゃれだよね。
新型iPhoneはiPadと同様に、「iPhone」という名前になるのかと思っていたけど、この画像を見る限り「iPhone5」なんだろうな。それ以外に"5"を暗示する意味を想像できない。
ハードウェア的にはウワサどおり?
新しいiPhoneは、より薄いデザイン、縦長4インチのディスプレイ、改善された内部ハードウェア、および多くを含んでいると噂されている。
これまでリークされている情報からすれば、4インチディスプレイっていうのは、きっと実現される。縦長になることは賛否両論かもしれないけど。
以前書いた記事のように、ディスプレイが進化した結果、バッテリーが増量されるっていうのが実現されたら素敵だな。ディスプレイが広くなるから消費電力は上がりそうなのに、バッテリー消費量が減るなんてクールすぎる。
iOS6も登場?
iOSの6はすべての新しいアップルの地図データベースとGoogleマップのアプリケーション、Facebookとの統合、共有フォトストリーム、iPad用のSiri、新Siri機能、改善された電話アプリ、および多くを含む、いくつかの新機能が含まれています。
iOS6で気になるのは"マップ"。Googleを追い出してまで用意するんだから、それなりに自信があるってことだよな。オフラインでも使えたり、3Gでも快適に動作するように出来上がってたらうれしいな。
まとめ
iPhone5の発表まで秒読み開始。9月12日はきっと眠れない。
出典:9to5Mac
スポンサードリンク