買い物メモや、企画書のアイデアなどを即座に記録したいなら、いつも手元にあるiPhoneが大活躍します。その場で、すぐに記録できるというのは大変心強いもので、iPhoneを購入してからというもの、私はメモ魔になりました。
そんなメモ魔に朗報が。
「OS X Mountain Lion」の新機能としてメモというアプリが追加されました。iPhoneではおなじみのアプリですね。
このメモはiCloudを通して同期できるという特徴があります。Macにもメモが追加されたことによって、MacとiPhoneでも同期が可能になったということです。
「iCloudが利用できるデバイス間」という制限があるものの、パソコンでもiPhoneでも同じ内容のメモを使えるというのは便利に違いない!ということで、さっそく設定してみましたよ。

スポンサードリンク
iPhoneのアカウント設定
まずは、iCloudを設定します。設定 -> iCloudを選びましょう。

Apple Idでサインインをします。

結合しますよーって注意してくれます。結合をタップ。

そうすると、iCloudを使うアプリの一覧がでてきます。メモををオンにしましょう。

@me.comのメールアドレスが必要といわれるので「作成」をタップします。

iCound用のメールアドレスを決めましょう。

以上でiPhoneの設定は終了です。
注意:私の場合は、ここまで設定した後、なぜかメモがオフの状態になっていました。もう一度、設定画面を開いてオンにすれば問題ありません。
Macの設定
次にMacのiCloudアカウントを設定しましょう。メモアプリを起動して、メモ -> アカウントを選択します。

アカウントの設定画面でiCloudを選びましょう。

アプリの一覧が表示されるので、メモにチェックを入れましょう。すると、先ほどのiPhoneの設定と同様にダイアログが表示されるので、結合を押します。

これですべての設定が完了しました。
メモを同期してみる
メモが同期されたか確認してみます。Macで入力した「テスト」というメモをiPhoneで見てみると、、、おお、同期されています!
では、iPhoneでメモを追加します。

Macのメモをみると、即座に反映されました!

まとめ
「OS X Mountain Lion」のリリースにともない、「メモ」アプリが追加されました。iPhone、iPadなどのiCloud上のデバイス間で同期することができます。
EvernoteやDropboxなどのクラウドサービスと比較すると、多少見劣りしますが、手軽さで評価したらNo1です。単純な「メモ」という機能に特化してシンプルであるからこそ、使いやすいんです。
OS X Mountain Lion 10.8(¥1,700)

現在の価格: ¥1,700(サイズ: 4,348.2 MB)
販売元: Apple – iTunes K.K.
リリース日: 2012/07/25
現在のバージョンの評価:





全てのバージョンの評価:






スポンサードリンク