PlanBeはスケジュールとタスクをを同時に管理できる、お仕事でも貢献してくれそうなカレンダーアプリ。ネットで情報を拾えなかったので、とりあえず購入して人柱。

スポンサードリンク
PlanBeとは?

カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル
AppStoreで詳細を見る
スケジュールとタスクを同時に管理しやすいカレンダーアプリ。
- 標準カレンダーとリマインダーに同期。
- 見やすいビュー。
- 予定のコピーができる。
カレンダーとリマインダー別々のアプリで管理している人に、ぜひオススメしたいアプリだ。
Week Calendarよりも使いやすいかも?
最近までは、自分の中でiPad miniのカレンダーといえばWeekly Calendar一択だった。無難なインターフェースと、予定がコピーできるという点で実用に堪えうるアプリ。

カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
AppStoreで詳細を見る
今回ご紹介するPlanBeは、イベントとタスクを同時に管理するにはうってつけのカレンダーアプリだ。言葉で説明しても何ってんだか分からないと思うので、まずはPlanBeで用意されているビューを見ていただきたい。
まずは月表示。まあ、普通のカレンダー。しいていえば、週番号がわかるようになっている。もちろん週の開始は日曜日か月曜日を選択可。
PlanBeは全体的に淡い色使いで、淡白な感じ。

お次は週表示。デジタルなカレンダーの良いところはこうやってビューを切り替えれるところだよね。紙の手帳じゃこうはいかない。

そして、日表示。ご覧のように、左側にイベント、右側にタスクが並ぶ。
私はこのビューがお気に入り。朝一番で今日の予定を確認して、今日やるべきタスクを追加する。終わったらタスクをチェックすれば、訂正線が引かれて一目瞭然だ。

最後に、タスク表示。登録済みのタスクを俯瞰したい場合に便利なビューだ。

使い方としては、右上の+ボタンをタップして、イベントかタスクを追加するだけ。ただ、コピーの仕方が最初は分からないかもしれない。
予定のコピーのやり方
コピー元のイベントを長押しして「複製」を選ぶと、同じ日に予定がコピーされる。

コピーした予定を、長押しからのドラッグで好きな日に移動しよう。ちなみにドラッグ中に左上に表示されるゴミ箱まで移動すれば予定を削除できる。

PalnBeはカレンダーアプリとして必要な機能が揃っていて、実用的なカレンダーアプリなんだけど、しいていえばカスタマイズできることは少ない。特にカレンダーのテーマは少ないので、デザイン的に気に入らないようであれば購入は見送ったほうが良いかもしれない。
私はすでにドック入りさせているので、毎日使う気まんまん。飽きない事を願う。この飽きっぽい性格はなんとかならんものか。

カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル
AppStoreで詳細を見る
スポンサードリンク