プリンストンさんのタッチペンnano(PSA-TP5 Touch pen nano)がようやく届いた。
実は以前、iPad用に購入した「jet Pro」というスタイラスペンが使えなくなってしまい、緊急措置で100円ショップで購入したペンを結構長い間使っていた。
100円ショップのスタイラスペンから、ようやく脱出。

スポンサードリンク
せっかく買った「jet Pro」が...
おっきいiPad用に購入したjet Proが使えなくなった。
jet Proは他のスタイラスペンと比べると先端に特徴がある。プラスチック状で透明なディスクをセットすることで、ペン先を極細に。ペン先が細ければ、小さな文字でも割と正確に書くことができる、というのがjet Proの強み。ペン先がよく見えるので書き心地は上々だ。
ところが、私の不注意でペン先を紛失してしまった。気がついたら、ディスクの部分がどっかへ行ってしまい、使い物にならなくなってしまった。
jet Proはそれなりのお値段だったので、もう一度買い直すのも気が引ける。ペン先を取り寄せればいいんだろうけど、ディスプレイに触れるたびに「カチカチ」音がするのが少し気になっていて。せまい会議室でミーティング中に「カチカチ」音をさせているのもどうもね。jet Proの構造上、どうしようもないと思うので、別のスタイラスペンを探すのもアリかな、と。
最近の100円ショップは何でも置いてあるから、もしかしたらスタイラスペンもあるんじゃないかと思い、店員さんに聞いて見たところ、
「あー、こちらですー。」
...あるんだ。すごいな、○イソーさん。
もちろん、お値段は100円。書き心地は決して良くないし、先端のリングがすぐに外れちゃうので不満だけど、他のスタイラスペンが見つかるまでガマンガマン。
タッチペンnano(PSA-TP5 Touch pen nano)が良さそう
ネットを徘徊してみると、jet Pro、Su-Pen、それから今回私が購入したタッチペンnano(PSA-TP5 Touch pen nano)あたりが評判良さそう。
Su-Penも使ってみたかったんだけど、iPad miniで感度が悪いっていうレビューを見たので保留。逆に、タッチペンnano(PSA-TP5 Touch pen nano)はiPad miniでも大丈夫だったという意見をよく見た。
あとは個人の感覚だと思うので試してみるしかない。
さっそく使ってみる
というわけで、いつものようにAmazonさん経由でタッチペンnano(PSA-TP5 Touch pen nano)を購入。色は3色で、私のiPad miniはブラックなので、合わせてブラックにした。
プリンストンテクノロジー スマートフォン&タブレットPC用タッチペン nano (ブラック) PSA-TP5Bメーカーのページの説明によれば、タッチペンnano(PSA-TP5 Touch pen nano)は最先端のナノテクノロジーが採用されているらしく、感動や耐久性が従来のものよりアップしているという。あ、いま思ったんだけど、結局はペン先って消耗品なのか。まあ、そこまで使い倒すのかって話もあるけど。
簡易包装された小包を開封して、さっそく握ってみた。うん、重さは普通。重くもなく、軽くもない。

ペンの外観は結構いいな。マットな感じがイカス。
iPadを手にしてから毎日のように使っている「むげんメモ」で、使い心地を試してみる。

「むげんメモ」は想像以上に使いやすいアプリ。iOS標準にしてもらえないだろうかと思うぐらい。書き出し位置とかスペースを気にしないでいいのはストレスフリーなわけです。
「むげんメモ」の記事はこちら。ご存知ない方は参考までにどうぞ。
うーん、思ったより筆圧が必要だな。もっとライトタッチで書けるかと想像していただけに少し残念。このぐらいの感度がスタイラスペンの限界なんだろうか。
天下のAppBankさんの記事によれば、そもそもiPadとiPad miniで感知センサーが異なるので、感度が変わる場合があると。
けど、そういうレベルじゃなくて、できれば触れるだけで「スッと」描かれるぐらいの感度に調整されたペンが欲しいなー。
ペンの持ち方、角度によっても随分書き心地が違うので慣れの問題もあるかも。もう少し使い込んでみてダメなら、また探索するかな。
プリンストンテクノロジー スマートフォン&タブレットPC用タッチペン nano (ブラック) PSA-TP5Bスポンサードリンク