カレンダーと天気予報。これほど相性が良い組み合わせはないよね。

スポンサードリンク
そら案内のバージョンアップがすごい

カテゴリ: 天気, ライフスタイル
AppStoreで詳細を見る
先日、メジャーバージョンアップして話題になった「そら案内」は、使いやすくなって評判がいい。
このブログでも紹介記事を書いたんだけど、私は気がついていなかった、ものすごーい機能がこちらの記事に。
なんと、Week CalendarやStaccalに「そら案内」の天気予報を表示することができるだとぅ!

な〜に〜!こりゃ便利じゃないですか。やるしかないじゃない!ということで早速やってみた。
超お手軽に天気予報を表示する
「そら案内」のカレンダー連携方法は3通りあるが、今回は一番お手軽な方法でやってみたよ。
まずは、「そら案内」側の設定をする。
その他設定 -> カレンダー設定

予想降水確率と予想気温をオンにしよう。

そして、地域設定に登録してある地域の設定をタップすると、カレンダーの設定ができる。
ここでちょっとつまずくのが、どのカレンダーに連携させるのかということ。少なくとも私の環境ではローカルでは追加することができなかった。バグ?何か設定が必要?むーん。
他の方も同様らしく、代わりに、Googleカレンダー使う方法が以下のサイトに丁寧に説明されている。
これなら、他のデバイスでも同期がとれるので、Googleアカウントをすでに持っている方にはオススメな方法だ。
ただ、私の場合は面倒だったので、Subscribed Calendarsを選択してみた。Googleカレンダーの設定はもちろん不要だ。

こんな感じで、そら案内のカレンダー連携が追加されればOK。
あとは、Weekly Calendarで「そら案内」を選択すれば各カレンダーの上部にお天気が表示されるぞ。

カレンダーを開いて一週間先までのおおまかな天気が分かるってのは、かなり便利だねぇ。「そら案内」を使ってて良かった〜。
iPad miniでカレンダーを毎日見る週間がついてきたので、威力倍増なり。
ぜひお試しあれ〜。

カテゴリ: 天気, ライフスタイル
AppStoreで詳細を見る
カレンダーアプリはこちら。
for iPhone

カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル
AppStoreで詳細を見る

カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
AppStoreで詳細を見る
for iPad

カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
AppStoreで詳細を見る
スポンサードリンク