Apple製品のUIというかUXにはいつも驚かされるんだけど、実際に使っていくと改善して欲しいと思う機能もチラホラと。
iPhoneアプリにおいては、センスが良い開発者が、ユーザーにとって最良の操作方法を提供してくれて、他のアプリに伝播していくというケースも少なくない。
Textforceという老舗のメモアプリがあるんだけど、今回の2.9.0のバージョンアップで「フリックでカーソル移動」ができるようになったぞー。

Photo by MIGreenberg
スポンサードリンク
Textforceネタは書いたばかりなんだけど、
あまりに嬉しいアップデートだったので、思わずまた書いてしまったという。
フリックでカーソル移動できるぞ
長押し -> 虫メガネで拡大 -> カーソル移動
っていう操作も、初めて体感した時には感心させられたけど、画面の端っことか微妙なカーソル移動時にはイライラすることもあるんだよね、実際。
その点、「フリックでカーソル移動」という操作方法はホントに使いやすい。良く考えたよなー。
私がよく使っているメモアプリでいうと、QuickEverやMyEditorは対応していたんだけど、とうとうTextForceも対応してくれた。
これまでは、カーソル移動が面倒だからカーソルヘルパーをオンにしていたけど、フリックでカーソル移動できるようになったから、オフにしたったぞ!

オフにすることによって何が嬉しいのかというと、入力領域が広くなるということ。うふふ。
Textforceの進化はまだ止まらないらしい。

カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
AppStoreで詳細を見る
スポンサードリンク