iPhoneと出会う前までは日記なんて無縁のものでした。「日記をつけるぞ!」なんて意気込んでも、所詮は三日坊主。日記のために時間を作って机に向かい、今日の出来事を振り返るなんて、私にはなかなかできません。「時間はつくるもの」なのかもしれませんが正直いえば億劫です。
ところが、こんな無精な私でもTwitter、Evernoteを組み合わせることによって日記をつけることができています。特にTwitterもしくはEvernoteを利用している方はすぐにでも始められます。ぜひご一読ください。

Photo by brandbook.de
スポンサードリンク
つぶやきをまとめれば日記になる
ご存知のとおり、Twitterは思いついたこと、目の前でおこった出来事などを何気なく「つぶやく」ができます。140文字以内の短文なので割と気軽に書き込むことができるのが特徴ですよね。私はずーっと敬遠していたのですが、iPhoneを持ったことをきっかけに思い切ってつぶやいてみました。
つぶやくだけなら気軽にできる
「気軽に」というのは今回の重要なポイントです。
日記を長続きさせるためには、より気軽でお手軽な手段をとるべきです。あまり手間がかかると途中で挫折するのは目に見えてますし、日記を記録することに時間をかけすぎても本末転倒に思えます。
その点、Twitterでつぶやくという行動は割と気軽に簡単に実行できます。あえて「かしこまった」文章にする必要もないので自分の言葉で書くことができます。
つぶやきをまとめてくれる「ツイエバ」
TwitterとEvernoteを連携させてくれるサービスに「ツイエバ」というものがあります。これは、過去のつぶやきを1日分まとめてEvernoteに保存してくれるという大変便利なサービスです。
Evernote設定

Evernoteから発行された投稿用メールアドレスを指定します。Evernoteのアカウント情報に表示される投稿用のメールアドレスをここに指定します。また、保存先のノートブックやタグはここで指定できます。
Evernoteに保存するもの

Evernoteに保存したい内容も細かく設定できます。さらに、有料会員になるとメンションやフォローの情報も送信できるようになります。配送制限も解除できるので、大量につぶやく方は年間契約しておいたほうが良いかもしれません。
気がついたら出来上がる日記
日中、何気なくつぶやいていれば、翌日にはEvernoteにつぶやいた内容ができあがる。このつぶやきがまとまったものを日記とするのです。
つぶやき具合にもよりますが、後日振り返ってみるとなかなか楽しいんですよ。「あー、そいういえばこんなことあったな。」とか「そうそう、この時そう思ったんだよ。」という感じはまさに日記そのものです。
その時は何気ないことだとしても、一日分のつぶやきをまとめて見ると割と内容があるものなんです。
日記をつけなきゃ!という心理的なプレッシャーもなく、半自動的に日記ができあがる。なんて素晴らしいサービスなんでしょう。
公表したくなければPostEverを使う
中にはフォロワーに見せたくないつぶやきもあるかと思います。私はあまりネガティブなつぶやきは流したくないのですが、「今日はなんかだるいなー。」とか「頭がいたいな。」とかを記録しておきたいのです。そんなときはPostEverというアプリでEvernoteに記録しています。

このPostEverは今日の日付でノートを自動で作成して、今日の分の投稿はすべて今日日付のノートに追記してくれます。もちろん、保存先を指定できますが、日付でまとまってたほうが後で見返しやすいのでデフォルトの設定で十分だと思います。
ちなみに、PostEverは写真を添付することができます。詳細に記録しておきたければ、その場の写真を撮っておけば後で振り返った時により鮮明に思い出すことができるでしょう。
有名なブロガーさんたちも絶賛
私の説明では伝わらない部分もあるかと思いますので、著名なブロガーさんの記事もご覧になってみてください。
一日一回、ツイッターのつぶやき、DM、RT、ふぁぼを「いい感じ」な見た目にしてEvernoteに保存してくれるサービス。twieve(ツイエバ)っていう、なんかすっげーよさげなサービスが始まっておりました。
1日分の自分のツイートを翌日evernoteへ配信するサービス「twieve(ツイエバ)」 はてブをつけた記事を全文evernoteに自動保存できるサービス「hatebte(ハテブテ)」の作者様 @elk1997 さんの作成したevernoteへ自動保存webサービスの第2弾だ。
まとめ
TwitterとEvernoteがあれば簡単で手軽に日記をつけることができます。「ツイエバ」は無料で誰でも使えるサービスです。ぜひお試しください。
今回ご紹介するアプリは以下のとおり。

カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
AppStoreで詳細を見る

カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ユーティリティ
AppStoreで詳細を見る

カテゴリ: ビジネス, 仕事効率化
AppStoreで詳細を見る
スポンサードリンク