ようやく探していたアプリが見つかった。
Wunderlistというタスク管理ができるアプリ。
タスク管理?それだけ?
うん。それだけ。
無料で、マルチデバイス対応、リストを他のユーザーとタスクを共有できる。それだけが欲しかったのだ。

Photo by IvanWalsh.com
スポンサードリンク
Wunderlistは超シンプルなタスク管理サービス
現在、遠隔地にいるメンバーも含めながら小規模なプロジェクトに所属している。各々のタスクを共有する仕組みが必要なんだけど、Wunderlistは私のリクエストにバッチリ応えてくれそうだ。
- できるだけコストは抑えたい。
- シンプルにタスクを管理できる機能だけが欲しい。
- パソコン、iPhone、iPadで同期しながら使いたい。
- 登録したタスクを複数メンバーで共有したい。
このぐらいのサービスならすぐに見つかるかと思いきや、以外と見つけられない。有料だったり、余計な機能がついてたり…。自分で作るしかないか?と思っていたところで、Wunderlistに出会えた。
Wunderlistを使ってみよう
起動すると、サインアップを促される。
もしあなたが、Facebookアカウントを持っているのであれば、Facebookアカウントでサインアップできる。アカウントを持っていなくても、名前、メールアドレス、パスワードを入れるだけでOKだ。

サインアップが終了すると、各画面にて簡単な説明をしてくれる。Wunderlistはシンプルなタスク管理機能しかないので、使い方に迷うことはないかと思われるが、こうやって簡易説明してもらえると安心して使えるね。この程度の情報量なら「さあ、覚えるぞ」と肩に力も入らない。

ためしに、「仕事」というリストに「サイトサンプル探訪」というタスクを追加してみたところ。お、スワイプでリストに戻れる。いいね。

特定のリストを開いた状態で、右上のメニューを開いてみると、私が使いたい「人を招待」という機能を発見。ここから共有したい相手のメールアドレスを指定すれば、向こうのWunderlistにこの「仕事」というリストが共有される。
もちろん、リスト配下のタスクを編集したり、チェックすれば、随時共有される。そりゃそうか。

タスクにはちょっとしたメモを追記できたり、サブタスクを追加して階層化することもできる。
ちょっと面白いのは「リマインダー」
その名のとおり、日時を指定して通知してくれるわけだけど、共有しているリストを通知するときは、自分だけでなく共有相手も通知される。自分が追加したタスクを相手に認識してもらうためにリマインダーで通知する、なんてことができる。
まとめ
お手軽にタスクを共有したければWunderlistがオススメ。
パソコンでもiPhone、iPadでも共有できるし、何より無料だよん。

カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
AppStoreで詳細を見る
スポンサードリンク